菊花開の暑さ

 二十四節気の寒露の次候「菊花開(きくのはな ひらく)」となりましたが、この数日、暑い日が続いて、夜エアコンをつけて眠っています。そして今日も、10月の中旬になっても、夏のような暑さで、ジムへ行くまでに汗ばんでしまいました。小野市のひまわりの丘公園のコスモスの見頃も、10月下旬となっていました。彼岸から一ヵ月が過ぎても、暑い日が続いています。

 今日は上半身の腕を中心に筋トレ、それと腹筋と背筋のマシンで各100回、ランニングマシンでは競歩とジョギングのインターバルを30分のメニューでした。

 1時間30分のトレーニングで、運消費カロリーが635kcalで、平均心拍数が134bpmでした。まだ夏バテの体力低下が残っているようで、夏前に比べて、同じ負荷のトレーニングでも心拍数が高くなってしまいます。

 誰もいなかったので・・・ロッカールームで、左側がシャワーです。

 奥がエントランスで、此処がロビーで自販機と椅子&テーブルで休憩するスペースになります。

 垂水体育館は、福田川河口の左岸に位置して、体育館の前からは明石海峡と淡路島を一望できます。秋の空というより夏の空が海峡の上空に広がっていました。

 南は大阪湾で、遥か彼方に海上の関西国際空港と紀伊半島の山々、それと紀淡海峡・紀伊水道が真南となります。

itsumi
blog(つれづれに)