阪急と阪神

みずほ銀行の垂水支店が昨秋から三ノ宮にある神戸支店内に移転(統合)したので、手続きで午後から三ノ宮へ出掛けたのですが、今まで数年間何とも思わなかったことが気になりました。
元・そごう神戸店だった百貨店が、5年前から神戸阪急となっています。そしてそごう神戸店時代から百貨店の壁面に「阪神電車三宮駅」と大きく書かれていました。今は神戸阪急となって、「阪急」と大きく書かれた壁面の下に、今も「阪神電車三宮駅」と書かれています。阪急電車と阪神電車とは大阪-神戸間を並走する路線を持つライバルの鉄道会社です。もっとも今は、親会社が同じ阪急阪神ホールディングの傘下です。

帰路は急がないので三ノ宮の町から元町の町まで歩きました。途中のトアロードで、道幅に比べて、横の長さが異様に長い横断歩道があって、いつもレンズを向けてしまいます。

元町駅のすぐ近く鯉川筋に面していますが、三宮センター街の西の端で、住所も「三宮町3丁目」となりますが、元町です、そこにある三宮一貫楼に豚まんの行列が出来ていました。

JR元町駅東口の中2階です。高架のホームと地上の改札の間にあります。広い空間ですが基本的に通路で、なんとなく元町駅の独特の雰囲気で好きな空間なんですが、この中2階を取り壊す計画が浮上しているようです。

JR元町駅のホームの東端、東隣が三ノ宮駅で、阪急三宮駅は見えています。JRの複々線と阪急電車の複線が高架で並行する区間で、阪急電車は地下の神戸高速鉄道とつながっているので、、この部分で「高架から地下」へ至ります。

今日の午前はジムで1時間34分のトレーニングで、運動消費カロリーが565kcalで、平均心拍数が121bpmでした。ランニングマシンは30分で、ジョギングと競歩のインターバルでした。昨日が高負荷で長目のトレーニングだったので、今日は無理しないように少し控え目の筋トレでした。

午後は神戸の市街地を歩いたので、夕食前までの今日一日の運動消費カロリーが1134kcalでエクササイズが139分(2時間19分)で、歩数が19030歩になりました。