小満の霧

今日は小満、二十四節気の第8で、太陽黄経が60度となって万物が次第に成長して、一定の大きさに達して来る時節になります。朝、なんとなく家の周囲が霧に包まれていたので、朝の散歩は海岸に向かいました。

アジュール舞子は、夜間立ち入り禁止で、朝は6時開園のようです。閉まっているなあ~と思うと警備員のような服を着たヒトが自転車でやってきて鍵を開けていました。

明石海峡大橋の主塔の上部が、すっぽりと霞か霧で包まれていました。自宅を出る時には霧笛が鳴り響いていたので、海面まで霧に包まれていたのかもしれません。

なんとなくお気に入りのフレームで、ついレンズをむけてしまいます。淡路の島影の上部も霧で包まれていました。

脚の筋トレも兼ねて、海岸から丘陵一帯へ、途中に山陽電車をアンダーパスでくぐる部分がありますが、ここは1.7mなので、屈んで通り抜けました。

今朝は51分の散歩で、4.43km歩いて、平均心拍数が108bpm、運動消費カロリーが271kcalでした。散歩の後半は丘陵地帯の坂を上ったので、心拍数のグラフに如実に顕われていました。