ウインドウ・マシン

昨日の夜から今朝の未明まで降り続いた雨で、今朝の1階のリビングルームの湿度が85%になっていました。テレビをつけると・・・ダメでした。結露しないように扇風機をつけていればよかったかもしれません。

ふと、数年前に訪れた静岡の牧之原のことを思い出しました。いつも新幹線の車窓から、茶畑の中に扇風機が林立している光景を目にして、いつかは茶畑に行きたいと思っていたのですが、静岡大での学会発表の折に牧之原に立ち寄りました。「防霜ファン」という霜除けの扇風機で、牧之原の台地にどこまでも広がる茶畑に防霜ファンが林立する中に立つと、なんだか圧巻でした。
防霜ファンならぬ防露ファンをテレビの裏側に取り付ければ、結露の予防になるかと思いつき、Amazonで小さなファンを買おうかと検索していると、百均のダイソーでUSB卓上扇風機があることを見つけて、早速購入しました。連続運転の信頼性や耐久性が心配ですが、とりあえずテレビの通気口に密着するように設置しました。

扇風機の裏面に風を送るように扇風機をひとつおいて、テレビが映るまでは、またパソコンの21インチのモニターをテレビの前に置いて、ブルーレイ―レコーダ経由での視聴となります。復旧するまでの応急処置です。