舞子墓園

今朝は朝から快晴、早朝の散歩では足を延ばして舞子墓園まで行ってきました。舞子台の丘陵越えに、明石海峡と淡路島を望むことが出来ます。

真子墓園の南口は、九十九折のようなカーブの坂を上ることになります。高専時代、当時の舞子台校舎から谷を越えて、この九十九折の坂を上って、放送部だったので、舞子墓園で発声練習をした記憶を思い出しながら、坂を上りました。さらに遡れば、ボーイスカウトのカブスカウト時代、舞子公園で集合して、この坂を上って舞子墓園で活動をしていたこともあります。

九十九折の坂を上っていくと、昇ったばかりの朝日が真正面に輝いていました。

おそらく、子どもの頃は古ぼけた橋げただったのが、しっかりとペンキが塗られています。

この辺りで、カブスカウト時代、活動をしていました。今は松が植えられていますが、昔は一面に芝生だったか、あるいは何もない空き地のような感じでした。今は松が植えられて、どんどん成長しています。

高齢者の方々が集まっていました。朝6時前なので、ラジオ体操でもないようで、ここで集合してこれからハイキングをするような感じでした。

なんとなく風情があって、いつも、ついレンズを向けてしまう小屋です。

帰路に立ち寄った急な坂・・・神戸には急な坂が幾つかありますが、長さは短いですが、傾斜がきつくて、上るのも下るのも少し怖い坂道です。

今朝は1時間20分の散歩で、運動消費カロリーが421kcal、平均心拍数が113bpmで歩数が8405歩でした。

今朝の散歩は坂道が多かったので、有酸素運動が55分で、脂肪燃焼が25分、帰宅するとかなり汗ばんで、すぐにシャワーを浴びました。