Mid-summer Nights Dream

mid-summer・・・今日は夏至です。正午の南中高度が78.8度で最も日照が強く、そして日の出が4時46分で日の入りが19時46分で日照時間・昼間がもっとも長く、そして平年と違って特に昨日と今日は朝から快晴のカンカン照りなので、溢れんばかりの太陽エネルギーが降り注いだことになります。
mid-summerを坪内逍遥が夏至ではなくて真夏と訳したので、シェイクスピアの戯曲やメンデルスゾーンの劇付随音楽を「真夏の夜の夢」との日本語のタイトルがついていたのが、最近は「夏の夜の夢」とシフトしつつあるようです。冬至の頃にクリスマスがあるように、夏至の頃は聖ヨハネ祭で、元々はキリスト教が入る前のヨーロッパでは夏至には妖精や魔女が地上に現れると言われていたようです。

昨日と今日はクリニック・検査と続きました。毎年人間ドックで検査を受けて、その中の心電図検査で「完全右脚ブロック」というのが数回続いて、これまで特に気にすることはないという医師の所見でしたが、掛かりつけ医が、一度しっかりと検査を受けた方が良いと薦められて、専門医の紹介状を書いてもらい、心臓エコー検査を受けました。
心臓の雑音もなく、エコーで見てもしっかり動いており、心配するような状態ではなく、特に生活面で気を付ける必要もないとのことでした。ただ検査結果は掛かりつけ医宛の封筒を貰ったので、こんどの受診の時に説明を受けることになります。

生活習慣病の療養計画書をもらいました。今の食生活と、継続的な運動を続ければ良いようです。これから暑くなるので、オーバーカロリーと怠惰な生活に陥ってしまわないように、まさに「生活習慣」に気を付ける必要があるようです。

玄関脇の紫陽花、夕陽を浴びて輝いていました。

猛暑が続くの、朝だけではなくて夕方にも水をまかないと、かなり萎れ気味になっていました。