キムワイプ

 今朝、寒いなあ~と枕元の温度計では室温が13℃でした。真冬の寒い日だとヒトケタで、5℃や6℃になりますが、それほど冷え込まないとヒトケタではない時もあるので、冬の朝のような寒さでした。布団から出るのが少し億劫でした。先週は暑い日があって、昼間にエアコンで冷房にした記憶があるのですが、今シーズン初めてエアコンを暖房に設定すると、暖かいエアコンの風に ぬくもり を感じました。

 ホームセンターでキムワイプを見掛けました。会社勤めをしている時に、実験室には当たり前のようにあり、基礎研究をしている部署の実験室には各実験台の上に会った記憶があります。

 クレシア(日本製紙)の製品で、器具に着いた汚れを綺麗に拭き取ってくれて、水分だけでなく油成分も吸収して拭き取ってくれた記憶があり、そして拭き取った痕が残らず、便利にどんどん使っていました。その後、転職して、開発や研究とは異なる職場だったので、キムワイプのことは忘れていました。

 調べると、どこのホームセンターでも置いてるわけではなくて、大型店舗でも取り扱っていないことが多いらしく、理化学器具のコーナーがあるような店や実験グッズを扱っている店にはあるようです。キムワイプを目にして、思わず買ってしまいました。ティッシュやキッチンペーパー替わりに使うには割高ですが、1つあると何かと便利な気がします。PCのモニター画面を拭いたり、メガネ拭きにも使えるかもしれません。

 今朝はジムで、久し振りに2時間越えの2時間13分のトレーニングで、運動消費カロリーも883kcalとなって、平均心拍数が129bpmでした。途中で暑苦しくなったのですが、そのまま筋トレ津を続けたのですが、1時間ぐらいして我慢できなくなってロビーで休憩をして心拍数を90bpmぐらいまで下げてトレーニングを再開、ランニングマシンでジョギングと競歩のインターバルを30分する予定が、隣の利用者が頑張っていたので、つい40分間となりました。2時間を超えたので、有酸素トレーニングストレスも4.0で「高い効果」となりました。

 垂水ビオトープ下水処理場から出た排水を海に出す前に、このビオトープや、大きな なぎさ池で気温に近づけてから海へ出すそうです。睡蓮は枯れていましたが、睡蓮の群生付近に浮き草がたくさん浮いていました。静かな池面は鏡面のように空と雲を映していました。

  夕食前の今日一日の運動量は、運動消費カロリーが1255kcalで、エクササイズ時間が165分(2時間45分)で、歩数が14807歩でした。

itsumi
blog(つれづれに)